日本刀剣保存会鑑定☆応永頃☆藤島友重☆差表のみ棒樋彫り

日本刀剣保存会鑑定☆応永頃☆藤島友重☆差表のみ棒樋彫り
日本刀剣保存会鑑定☆応永頃☆藤島友重☆差表のみ棒樋彫り

評価が0の方は必ず質問欄より連絡を下さい。
連絡が無いまま入札を繰り返しますと入札拒否とさせていただきます。
登録証は確認済みです。
詳細画像で平地の部分が白く傷のように見えていますが傷ではなく鍛え肌のハレーションです。
刀剣の価値を損なう刃切れ、鍛え割れ、ふくれ、しなえ等がありましたら必ず明記します。
日本刀剣保存会より藤島友重と極められた太刀です。
応永頃ですので約621年前の作刀になります。
元々は中茎の位置から二尺七寸程度あったと推察されます。
差表のみ中茎から約20センチ程度樋と添樋が彫られています。
藤島友重の初代は南北朝時代前期の鍛治で来國俊の門人と言われ、
一門は加州藤島派として古刀期から幕末まで連綿と続く名門です。
作風は地肌が立ちごころで黒みを帯びるのが一つの見どころであり、
刃紋は互の目、箱刃、尖り刃などが交じり、備前気質と美濃風が混在した感のある乱れ刃で、
角刃と称される角互の目の両角が尖る特徴ある刃紋となり、足やや長く入り、沸づくものが多く、短刀には細直刃で小沸付くものとされています。

>>詳しい情報はこちら

コメントは受け付けていません。