人間国宝藤原啓・緋襷8寸皿・共布・敬介鑑識箱。鑑定書付本物を
委託品◆ 人間国宝藤原啓 緋襷八寸皿 共布。次男敬介氏の鑑識箱 敬介鑑定書付き 藤原啓の鑑定書付きはめったにありません。啓作品は偽物が多いので鑑識箱同様、鑑定書もお付けしました。終世のお宝です 口径 24㎝ 8寸 高さ 11.0㎝ 高台 5.0㎝ ☆ ☆ 陶歴。人間国宝 藤原啓 1899年(明治32年2月28日伊部に生まれる 明治後半から大正初期 文学に情熱を注ぐ、1922年 処女詩集「夕の哀しみ」を出版、文筆家として活躍する。1938年三村陶景の窯を借りて備前陶芸わ始める。金重陶陽の手ほどきを受ける。1948年国指定丸技作家の指定を受ける。1949年独立窯築く。日本陶芸展で入選が続く。日本工芸会正会員。 1957年岡山県重要無形文化財、国内外の美術館お買い上げ 収蔵品多い 1970年人間国宝認定、備前市初の名誉市民に 1977年 藤原啓記念館完成 1981年岡山県初の名誉県民受賞 1983年 11月12日死去 84歳 勲三等瑞宝章受章。長男人間国宝藤原雄 (2001年没)と 次男備前陶芸家 藤原敬介現在76歳が居られます。 ☆ 全国運賃表 下記郵送手配料金表。落札後12時間以内にご連絡お願い致します。 80サイズです 県内 810円 ◆近畿・中国・四国・九州・930円 。 ◆北陸・東海・1030円 ◆関東・信越・1130円 ◆東北・1230円 ◆沖縄・1340円 ◆北海道・1540円